2014.08.25
8月22日(金)
大阪で開かれたJLAAの広告大学に出席しました。
電通の講師の方々より、CM・映画におけるプロモーション実例とウェブコンテンツ・ソーシャルメディアのノウハウを学んできました。
JLAAの講習会を終えて、夜は難波へ。
知人と久しぶりに飲もうと約束し、待ち合わせの道頓堀に向かったのですが、シンボルのグリコ看板が消えていました。
少し前のニュースでもグリコ看板が代替わりすると目にしましたが、やはり大阪に来たら道頓堀、道頓堀にはグリコがないと寂しいもんですね。
グリコ看板は1935年から設置され、今の5代目は1998年から設置されていたようです。新たに付けられる6代目も街のシンボルになることは間違いないでしょう。
シンボルとされる建築物は数あれど、広告がその役目を果たしているというのは珍しいのではないでしょうか。
t.murata